アドラー心理学

”アドバイス”はあまり好きではありません。”私の意見”として伝えたい。

アドバイスは好きじゃない

こんにちは♪YUME♡miyakoです。

長く塾経営と指導をしていると、後輩の先生から「相談を受け、アドバイスを求められる」ことがよくあります。

内容は、”特性の強いお子さんの指導”や”対応に苦慮する保護者との接し方”、そして”結果を出せず伸び悩む生徒の指導””学習に集中できない生徒の指導”など多岐にわたります。

私はそういう時のスタンスを決めています。

その先生が悩んでおられる問題の本質を探ることです。

悩みや問題を聞くときに、物事を俯瞰で見るようにします。

その問題点に入りこまず、離れたところから「関係者以外」の立場で考えます。

そうすると、物事の本質が「悩み事」とは一見違う場所にあることに気づいたりします。

特性の強いお子さんに困っている先生がいるとします。

困っているのは先生=あなたですか?

困っているのはお子さん本人と、ご家族ではないですか?

生徒の立場で自分の塾を見たことがありますか?

一度、「幽体離脱」してみてください(*^^)v もちろん、心の中でね♪

自分の肉体を離れて、自分の塾に、生徒になって訪問してください。

どんな風に見えますか?

先生=あなたは笑顔ですか?

楽しそうですか?

ご自身の問題を職場に持ち込んでいませんか?

生徒はその教室に入る時、「今日もがんばろう」と思えるでしょうか?

他の問題も然りです。

自分自身の問題を他人のせいにしていませんか?

私は、アドバイスをしたくありません。

アドバイスという言葉は、上から指導するという風に感じてしまうからです。

アドラー心理学では、人と人の間に上下関係はありません。

アドバイスを求められたら、私は”自分の意見”を述べます。

あくまでも、「私が感じたこと」だけです。そうであることを前置きしたうえで。

その理由は・・・・

私は、その先生にはなれないからです(^-^)

その生徒や保護者に対応するのは、先生=あなた自身です。私ではないのです。

先生自身の人間力を発揮しないといけない場です。だからこそ、客観的な意見を述べるにとどめます。

先生はどうしたいのですか?

どういう指導や、どんな教室を理想に描いていますか?

私の意見には、「経験」「学んできた知識」「愛」があります。

しかし、私自身が”万能で悩みのない人間ではありません”

普通に悩んだり、考え込んだりします。

経験や知識があっても、相手は自分とは違う人間です。

解決しないことの方が多いと思います。

最後は「愛」でしかありません。

今、解決しなくても「愛ある言葉と対応」は何年後かに花開くかもしれません(#^.^#)

でも、それを期待しないでください。期待は裏切るためにあるんですよ。虚しいものです。

自分のやるべきことをやる、それだけです。

開けない夜はない。

そして、問題は本人しか解決できないのですよ。

私は「ご本人の手助けになれば」と、それのみを願っています。

今日の記事は、いつもより”問いかけの文”が多くなりました。

自分に問いかけてください。自分と向き合ってくださいね。

今日はこのへんで(#^.^#) ごきげんよう♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ABOUT ME
池永 宮代子(みやこ)
20年にわたる学習塾の指導・経営の経験から、「生きる力を育む子育て」を応援します。 親と子の夢を育む・・・それがYUME∞IQのコンセプトです。 すべての親子に笑顔を♪